勤務衛生士の1日の流れ
このページの目次
出社
「おはようございます!」から1日がスタート。
更衣室で着替えを済ませ、診療室へ。
朝の準備
患者様が気持ち良く診療を受けられるように、院内の清掃と診療の準備をします。
院内はいつも清潔であることを心掛けています。
朝礼
朝礼では診療理念の唱和、挨拶実習で気持ちにスイッチを入れ、1日の診療がスムーズ行えるように予約確認や情報共有をします。
午前の診療スタート
患者様を笑顔でご案内。
一人一人と丁寧にコミュニケーションを取ることを心掛けて診療をしています。
予約時間は30分~60分で進めていきます。
ある日の午前の業務内容例
-
口腔内診査
歯周検査、口腔内写真、PCRなどを用いて口腔内検査を行います。また、位相差顕微鏡を使用し患者様に実際にお口の中の歯周病原因菌をご覧いただき、口腔ケアの大切さを実感していただきます。
-
予防処置
スケーリングやSRP(1回あたり30分~)などの歯周ケアを行なったり、TBIや食生活に関するアドバイスなどを行い、患者様の日々のホームケアの質の向上を目指したりします。
-
カウンセリング
予防カウンセリング(患者さんの背景に応じ、予防の大切さを伝えます)、終了カウンセリング(定期検診の大切さ、次に来院するまでホームケアについてなどを伝えます)。
昼休み
おしゃべりしながら楽しく過ごしています。
時にはランチミーティングやDVD鑑賞をしたりします。
午後の診療
患者様へ予防や歯周病について、わかりやすく説明し、
定期検診や日々のセルフケアの大切さを伝えています。
信頼してもらえる衛生士として頑張っています。
ある日の午後の業務内容例
-
メンテナンス
保険はSPTⅡ、自費はトータルケアコースで患者さん毎に合ったメンテナンスを実施(1回辺り3~60分)。
-
予防コースの施術(自費)
唾液検査、3DS、全てオーダーメイドの施術。(1回あたり60~90分)患者さんごとに予防計画の立案を行います。
-
ホワイトニング
オフィスホワイトニング、ホームホワイトニング(ポリリン酸、Tion)、デュアルホワイトニングを行ないます。
午後の診療終了・片付け
終礼までは勤務時間、ここで気を緩めず後片づけです。
終礼
1日お疲れ様でした!その日の出来事や確認を行います。
そして、お互いに感謝の気持ちで終わります。